11月22日は「いい夫婦の日」です。
11月22日 で11(いい)・22(ふうふ)で「いい夫婦」の語呂合わせから。
1985年政府が経済対策会議で、11月を「ゆとりの創造月間」の一環として提唱、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に制定されました。
「いい夫婦」とは、お互いに夫婦でいることに幸せを感じているカップルだと思います。
私は、夫婦は鏡のようなものだと考えています。
自分が笑えば、相手も笑う。自分が泣けば、相手も泣く。
大切なのは、自分を主語にして、相手を主語にしないこと。
相手を変えることって、簡単ではありません。
まずは、自分が自分の機嫌をとって、相手に機嫌をとってもらおうとしないこと。
相手の趣味などを楽しんでいる姿をそっと見守ること。
以上を夫婦カウンセラーとして、日々こころがけています。